アルコール体質の解説
Detailed Explanation
ホーム>
アルコール体質の解説 B型
お酒に強く飲みすぎがち
たくさん飲める分、肝臓へのダメージ大!お酒のトラブルにも要注意です。
大酒飲みになっちゃう!?
お酒に強いタイプですが、調子に乗ってたくさん飲むとその分アルコールを分解する肝臓への負担が大きくなります。事故やハラスメントなど飲みすぎのトラブルにも気をつけましょう。
B
型の代謝酵素
エタノールもアセトアルデヒドも分解が速い
エタノールを分解する働きも、アセトアルデヒドを分解する働きも強い。
エタノールがすぐに分解されるので酔っぱらいにくく、不快な症状をもたらす「アセトアルデヒド」の分解も速いので辛い症状が表れにくいです。
B
型が注意した方がいい病気は?
肝臓の使いすぎに注意!
お酒をたくさん飲めてしまうので、知らないうちに肝臓に大ダメージが。重大な肝臓疾患に気を付けましょう。 生活習慣病のリスクも高いです。糖質の高いお酒やおつまみが大好きな人は糖尿病に要注意です。
B型が注意すべき病気
脂肪肝、肝炎、肝硬変
酒量の多いB型では肝臓が疲弊して機能異常が表れます。脂肪肝の状態で症状があることは稀ですが、さらに大量の飲酒を続けるとアルコール性肝炎に進行し、腹痛や発熱、黄疸症状から重症化すると死亡のおそれも。最終段階が肝硬変です。腹水・黄疸・吐血など重大症状が見られます。休肝日をしっかり設けることが大切です。
B型が注意すべき病気
生活習慣病、特に糖尿病
B型は高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病になりやすい傾向にありますが、特に糖尿病には注意です。血糖値が高いと免疫力が低下し、動脈硬化が進行します。目や腎臓、神経など細い血管が分布する場所から動脈硬化が生じ、徐々に心臓や脳といった血管が傷んできます。
定期的な検診を心がけましょう!
飲酒により引き起こされる主な病気
B型のあなたがお酒と永く付き合うコツ!
気を付けたい飲酒習慣とヒント
「もう少し飲めるかな」くらいでSTOP!
たくさん飲める分、肝臓へのダメージは深刻です。一生で飲めるお酒の量は決まっています。人生永くお酒とお付き合いしたいなら、今日はその辺でやめておきませんか? 自覚は難しいので定期的に健康診断を。異常値が出るなら、お酒の量が多い危険信号です。
お酒と永く付き合うために大切なこと
大切なのは「適量飲酒」と「休肝日」
1日の適量は、ビールなら中瓶1本、ワインならグラス2杯弱です(女性は半量)。「少ない!」と感じる方は1週間の総量で見直してみましょう。まずは週2日以上の休肝日を目標にしましょう。依存のリスクも低減できますよ。
おすすめのお酒の飲み方
違いがわかるあなたへ
なかなか酔っぱらわずにたくさん飲んでしまうB型のあなた。きりなく飲み続けると肝臓が悲鳴を上げてしまいます。そんなあなたはワンランク上のお酒を楽しんでみませんか?クラフトビールや、高級ワイン、レアもののウイスキーや焼酎をゆっくりじっくり味わってみましょう。結局お財布にも優しかったりして…。